下記の感染予防対策に、取り組んでいることを宣言した店舗や施設を掲載しています。
取組内容欄では、店舗や施設が取り組んでいるガイドラインに基づく具体的な感染予防対策を確認することができます。 それぞれの店舗や施設では、「新型コロナ対策取組宣言書」を掲示しています。
お席でのお食事以外のマスク着用の促しお茶席での間隔を空けてのご案内
・飛沫の飛散を防ぐため、ビニールシート等を使用しています。・お客様との接触機会を減らすため、お会計時には、キャッシュレス決済やコイントレーを 使用しています。・こまめに換気・手指消毒を行っております。
換気を徹底的に行います
食品の安全と衛生管理店舗・施設等の清掃と消毒従業員の健康チェックと個人の健康・衛生管理の徹底社会的距離の設定と確保への工夫
受付カウンターに飛沫飛散防止の為のアクリル板を設置しています。
入店時の検温、時間毎の消毒、店内滞在人数の制限を行なっております。
食事はお一人さまづつ個別になります。
●入店時手指消毒と検温の実施●ご入店時含め、食事中以外はマスクの着用をお願いします。●店内が混み合う場合は入店を制限いたします。●テーブルの間は、飛沫感染予防のためにパーティションで区切らせていただきます。●カウンター席は密着しないように適度なスペースを空け、カウンターテーブルに隣席とのパーティション(アクリル板)を設置いたします。●どのような状況でも他グループとの相席はありません。●カウンターで注文を受けるときはお客様の正面に立たないように注意する。●店内十分な換気を行う。●従業員の健康管理において最も重要なことは、各自が店舗にコロナウィルスを持ち込まないことであることを周知徹底する。●食品を扱う者の健康管理と衛生管理を徹底する。●従業員は必ず出勤前に体温を計る。発熱や風邪の症状がみられる場合は、店舗責任者にその旨を報告し、勤務の可否等の判断を仰ぐ。●感染した従業員、濃厚接触者と判断された従業員の就業は禁止する。●店舗では大声を避け、マスクやフェイスガードを適切に着用し、適切な手洗いを徹底する。●従業員やその家族が過度な心配や恐怖心を抱かない、また、風評被害や誤解などを受けないよう、事業者は現状を的確に従業員に伝える(従業員へのリスク・コミュニケーション)●店内清掃を徹底し、多数の人が触れる箇所は定期的にアルコール消毒薬、次亜塩素酸ナトリウムで清拭する。●卓上には原則として調味料。冷水ポット等を置かないようにする。
お客様の入店時の手指消毒を徹底します。お客様の入店時に検温を行います。空気清浄機を設置するとともに、換気に努めます。
アルコール消毒液の設置アクリル板のの設置調味料器具の消毒